MacBook ProでTime Machine
By Patineboot
- 1 minutes read
- 378 words
Time Machineが気になる
TimeMachineでThunderbolt 3で接続したUSB SSDに定期的にバックアップを取っている。
TimeMachineを実行する時間が長くて、異常に思い調査を開始した。
ベンチマーク
USB SSDのベンチマークを取る。

ADATA UFD BenchMark
遅かった。
Amazon
USB SSDが書き込み速度が30MB/sは遅すぎるとAmazonに相談して、交換が良いと二人で考えた。
TimeMachine設定
macOSのディスク管理ツール「ディスクユーティリティ」を使う。 USB SSDをフォーカスして、消去を選ぶ ポップアップで選ぶ内容。方式を先に選ばないと、フォーマットにAPFSは出てこないことに注意😆
アイテム | チョイス |
---|---|
名前 | ADATA UFD |
フォーマット | APFS(大文字/小文字を区別、暗号化) |
方式 | GUIDパーティションマップ |
USB SSDの速度が遅くならないといいな。
このまましばらく様子を見るね。