SiriとDysonとHomeRemoteがHomebridge on Raspberry Pi
By Patineboot
SiriとHomeKit
俺のSiriは長く考える。困っているように聞こえる。デバイスの応答が。。。
元気なときは返事が速い。はい!できました!
困っていると、一部のデバイスからの応答がありません。 電気は消えている、エアコンは止まっている。Dysonはナイトモード。
一部のデバイスを見てみよう!Siriのためにやろう!
Raspberry Piとlog
ラズパイにログインをしてみる。成功!よかった。
/var/log
のログを眺めてみる。
cat /var/log/syslog
journalctlは矢印キーで上下移動するのに良い。
journalctl -e
ciaoが出力した記録がログにたくさん残っている。
近ごろ、PythonとHomebridgeとHomebridge-cmd4とhomebridge-dyson-linkをアップデートした。
相性問題かな?
HAP-NodeJSをciaoからbonjour-hapに変えると、デバイスは応答するのだけど、、
アップデート
Homebridge-cmd4はversion 3.0.0で、メジャーバージョンアップする。
俺が作った便利なPythonスクリプト。HomeRemoteもバージョンアップしよう!
HomeRemoteのGitHubページ: https://github.com/patineboot/homeremote
-
ダブルクオーテーションが付いていることをJohnに質問をする。
Johnは忙しい。俺のスクリプトでダブルクオーテーションを取り除こう。
-
状態値が数値から文字列に変わっていたことも質問する。
Johnはめっちゃ忙しい。俺のスクリプトも文字列値へ更新しよう!
HomeRemoteはGitHubサイトで自由に手に入るよ。
Homebridge
Siriへ話しかけて質問をすると、Siriが困ったり、困らなかったり。
いまは、Homebridgeをデバッグオプションを付けて起動している。Siriが困ったら、記録されたデバッグログをみよう!
Homebridgeは、内部で使用するHAP-NodeJSが、まだまだ不安定で心配😆。
公式ページを見ると、bonjourサービスをbonjour-hapからciaoに置き換えたあとに、ciaoのバグが出続けている。
はやく安定してくれると、嬉しいのだが。。。